「推しを推すスマホケース」の作り方。透明なiPhoneケースにトレカ・ステッカーを挟む簡単アレンジから上級者向けまで!推し活がもっと楽しくなる!

みなさん、推し活をする時のスマホケースはどうしていますか。

毎日使うスマホケース。無難なケースも良いけど、推しに会えるようなイベントやライブなどの特別な日は、推しを身近に感じられるようなアレンジをして、自分だけのスマホケースで参戦してみませんか。気になったあなたに、推し活におすすめの透明クリアスマホケース&アレンジ方法をご紹介します!

アレンジ方法は、初級のスマホケースにステッカーやトレカはさむだけで簡単にできる方法から上級者向けまでそろえているので、ぜひあなたに合った方法を試してみてください♪

※ドルオタ・K-POPオタク・アニオタ・特撮オタ、どの界隈の推しにも使える技です♪ あなたの推しのいる生活が楽しくなりますように°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



推し活するならこれ!おすすめの透明スマホケース

推し活するなら、スマホケースは背面がクリアになっている「透明ケース」がダントツでおすすめです!

Why なぜ透明ケースが推し活に良いのか?

❶自分だけのアレンジができる

背面が透明なので、自分の好きな写真やステッカーをはさんだり、自分好みのカスタマイズができます。誰かと被るのが嫌な人や、自分らしさ、推しを表現したい人にぴったりです。こだわった分だけ、QOL(クオリティオブライフ)が上がること間違いなし!


❷ 普段使いとイベント時など、TPOに合わせて変えられる

スマホケースを通勤・通学時などの普段使いと、推し活の時、TPOに合わせてそれぞれ用意すると、お金がかかるけど、背面クリアなスマホケースは "1つ" あるだけで、その日の予定に合ったスマホに変身します!


普段:学校や仕事など
ケースだけ or おしゃれなステッカーを挟む
推し活には透明スマホケースがおすすめ
推し活・ライブ・イベント
トレカや写真を挟んだり、アレンジをしてがっつりアピール♡ 推し活には透明スマホケースがおすすめ

このように透明ケースなら「中身を入れ替えるだけ」で、その日、その時にあったスマホになれます♪



推し活に "特に" おすすめのスマホケースをご紹介します!

◇iFace Reflection(アイフェイス リフレクション)

推し活におすすめのスマホケース。iFace Reflection(アイフェイス リフレクション)

iFace Reflection(アイフェイス リフレクション)は、手に持った時のフィット感が人気のスマホケースです。

背面は透明度の高い強化ガラスで作られているので、推しのトレカや写真をはさんだ時にしっかり・くっきり・美しく見えます。カスタマイズをするのにもぴったり。

iFace Reflectionは耐衝撃性に優れた部分も魅力のひとつ。落として画面が割れ、無駄な修理費がかさんで推し活費用が削られることもありません!

対応機種はiPhoneからGalaxy、AQUOSなどAndroid端末用もそろっています♪さらに、背面をアレンジできる「インナーシート」が豊富にあるので、簡単にいろんなアレンジができます!

推し活におすすめのiFace。インナーシートを挟んでアレンジ。 推し活におすすめのiFace。インナーシートを挟んでアレンジ。

インナーシートは種類がたくさんあるので、あなたの「推しと組み合わせて」ピッタリなものを探してみてください!(活用例は記事後半で紹介しています)※挟むものの厚みは約0.3mmまでを推奨しています(写真+雑誌の切り抜きやステッカー、押し花等)



HIGHER(ハイアー)

推し活におすすめのスマホケース。HIGHER(ハイアー)

クリアケースは、今では100均でも購入できますが、この「HIGHER(ハイアー)」をおすすめする一番の理由はなんといっても 黄ばみにくいこと! 普通のクリア素材はしばらく使っていると、どうしても黄ばみます。黄ばんだスマホケースに推しを入れるのは、気が引けますよね・・ 「HIGHER(ハイアー)」は、黄ばみに強い素材を使用しているためスマホケースにはさんだ推しがずっといつまでも美しく見えます。


推し活におすすめの透明クリアケース。「HIGHER(ハイアー)」 推し活におすすめの透明クリアケース。「HIGHER(ハイアー)」

さらに、「HIGHER(ハイアー)」は抗菌+耐衝撃性も兼ね備えた優れもの!スマホと推しを、菌&衝撃から守ってくれます。それでいて値段は1,980円とお求めやすい価格になっています。(JIS Z2801に基づいた抗菌性 ※すべての菌に対する効果を保証するものではありません。)

ケース側面にはストラップホールがついているため、推しのストラップやキーホルダー、チャームなど好きな物が付けられます♪


推し活におすすめの透明クリアケース。「HIGHER(ハイアー)」 推し活におすすめの透明クリアケース。「HIGHER(ハイアー)」

「推しを推すスマホケース」アレンジ<初級、中級、上級編>

スマホケースの推しアレンジを「初級・中級・上級」と3段階に分けてご紹介。自分にあった方法で、ぜひ 推し スマホケース を作ってみてください♪


【初級】iFace Reflectionケースにインナーシート×トレカ・シール・ステッカーをはさむだけ。制作時間1分の簡単アレンジ

〚1〛 キラキラ系×推しのトレカ・ステッカー

挟むだけで推しがキラキラに♪ キラキラインナーシートはデザインが5種類もあるので、推しにあったキラキラ具合が選べます。

〚1〛 キラキラ系×推しのトレカ

使用したインナーシートはこちら▽



〚2〛エフェクト系×推しのトレカ・ステッカー

飾り枠や英文字など、推しを挟むために作られたかのようなデザイン! 重ねるだけでおしゃれに変身します。

〚2〛エフェクト系×推しのトレカ

スマホケースが漫画(コミック)の名シーンに▽

iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ

アイデア次第でいろんなデザインが楽しめます ♪▽

iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ

使用したインナーシートはこちら▽



〚3〛人気キャラクター×推しのトレカ

インナーシートは人気キャラクターのデザインも豊富! 自分の推しと好きなキャラクター、どっちも挟めるなんて、贅沢です♪インナーシートには色々な種類があるけど、特に推しをはさむのにピッタリなデザインを紹介します。

アイムドラえもん インナーシート×推しのトレカ
iFaceを使った推しのクリアケースアレンジアイムドラえもん iFace Reflection専用インナーシート iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ

手がアップになっているインナーシートに推しのトレカをはさむと、まるでひみつ道具を取り出すように、推しを紹介してくれているアレンジに。推しを紹介する際のアレンジに是非♪


使用したインナーシートはこちら▽



【中級】トレカ・写真をシールやマスキングテープでアレンジして、推しの尊さ&愛を表現

〚1〛ステッカー・シール・マスキングテープ・ネップリを入れる、貼る

トレカや写真と一緒に好きなシールやステッカーを挟んだり貼ったりする方法です。コラージュみたいで推しの魅力がさらにアップします!

最近では100円ショップなどでも、とても可愛いシールやステッカーが手に入るので、手軽にアレンジできますよ♪ メンカラで揃えたり、推しの好きなもの・推しの概念を感じられるシールやステッカーを一緒に挟むのも◎


〚1〛ステッカー・シール・マスキングテープ・ネップリを入れる、貼る
iFace Reflection インナーシート
〚1〛ステッカー・シール・マスキングテープ・ネップリを入れる、貼る

Check Point :シールをスマホケースに直接貼りたくない人必見。 クリアケースに直接シールを貼ると、使っているうちにシールが剥がれてきたり、汚れたり、さらに剥がした時にシールの粘着部分のベタベタが残ってしまったりして、汚い見た目になってしまうことがあります。。

クリアケースにそのままシールを貼ると…

汚い見た目になってしまうのが気になる人は、iFace Reflectionケースがおすすめです! iFace Reflection 専用のインナーシートにシールを貼ってケースに挟むことで、ケースの内側にシールを貼ることで、めくれにくくなりキレイな状態が長く続きます ♪


クリアケースにそのままシールを貼ると…

ケースの内側に貼ってあることが分からないくらい、自然な仕上がり。

使用したインナーシートはこちら▽



〚2〛パーツやラインストーンをつかって推しをはさんだスマホケースをデコる

ラインストーンやパーツでスマホケースをデコる方法です。ラインストーンを1つずつ貼るのも良いですが、散りばめてみたりしても可愛くなります。 さらに、2022年のトレンドにも入っている韓国で人気の「ビーズキーホルダー」をスマホケースにつけるのもおすすめ。簡単に作れて推しの名前も入れられるので、さらに愛着がわいちゃいます♪


〚2〛パーツやラインストーンをつかって推しをはさんだスマホケースをデコる 〚2〛パーツやラインストーンをつかって推しをはさんだスマホケースをデコる


【上級】完全オリジナル!世界にたったひとつの「推しを推すスマホケース」をつくろう

クリアケースにそのままシールを貼ると…

周りの人と差をつけるなら、「iFace Reflection ケース」と「インナーシート」を使ったオリジナルアレンジがおすすめです。 この方法をつかえば、iPhoneの背面を色んなデザインにできるので、メンバーカラーや自分の好きなデザインにすることもできちゃいます!( ※カメラ部分のデザインは変えられません)

では早速、作り方をご紹介します!

用意するもの

完全オリジナル!世界にたったひとつの「推しを推すスマホケース」を作るときに用意するもの
1. お好みの紙(厚さ0.3mmまで推奨。今回は折り紙 0.1mmを使用)
2. iFace Reflection ケース
3. iFace Reflection 専用インナーシート
4. シャーペン

iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ〚1〛紙の上にインナーシートを配置します iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ〚2〛インナーシートに沿ってシャーペンで縁取ります。(ペンを使用すると色写りする可能性があります)
iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ〚3〛縁取りができたら、ハサミで線に沿って切ります iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ〚4〛カメラ穴の部分を切ります(穴に沿って切ると綺麗な仕上がりになります。今回は切るのが大変な機種のため、大雑把に切りました。)
iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ〚5〛カットできたら、スマホとケースの間に挟んで、完成! (ケース内側の飛散防止フィルム加工は摩擦等により傷がつきやすいため、ご注意ください) iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ今回、カメラ穴部分はざっくり切りましたが、カメラ穴部分をきれいに切り取ると、よりクオリティがアップした背面が作れます。


参考デザイン

iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ大理石風デザイン iFaceを使った推しのクリアケースアレンジスイーツデザイン
iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ和風デザイン iFaceを使った推しのクリアケースアレンジトロピカルデザイン
iFaceを使った推しのクリアケースアレンジこの方法を使用すると、iPhone本体がどんなカラーでも好きな背面を楽しめます iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ2つの背面を同じ位置でカットすると、2トーンデザインに♪

「推し活に」アレンジしたスマホケースの活用例

可愛く、おしゃれに作った自分だけの推しスマホケース。せっかく作ったのだから、たくさん活用したいですよね。ここからはおすすめの「推しスマホケース活用法」をご紹介します!


①ライブ・コンサートやイベント、現場でアピール

自分だけのアレンジをしているので、周りのファンと差をつけられます。 さらに、常に好きな推しメンと一緒にいられるので、テンションが上がります♪ 握手会・ハイタッチ会や、ヨントンでのアピールにもおすすめ。推しとの会話も弾んで盛り上がれるかも!推しに熱い想いを伝えたい人におすすめです!

①ライブ・コンサートやイベント、現場で推しを推すクリアケースをアピールする

②SNSにアップ&推し活用のタグ付けで人との繋がりを作ろう!

SNSにアップすると、たくさんの人に見られる機会が増えます。 それによって、同じ界隈の人との繋がりができたり、ファン同士の会話が広がったり、フォロワーが増えたり、情報収集ができたり、”人との繋がり”によって毎日の推し活がさらにパワーアップします。

そして、最近のSNSには「推し活にぴったりな#タグ」がたくさんあります。 さらに、推しのスマホケースだけでは無く、他の推し活にピッタリなアイテムや、場所などを組み合わせて投稿するのがおすすめです。 そこで、完成した推しのスマホケースと一緒に投稿するのにぴったりな「#タグの組み合わせ」をご紹介します!

【基本のタグ】
#推しスマホケース #推しスマホ #推しが尊い #推し活 #推し活女子 #隠しきれないヲタク #隠すつもりもないヲタク
➡ 推しのアレンジをしたスマホケースを投稿するのにおすすめの基本のタグです。

〚推し活で使えるSNSタグの組み合わせ1〛

#スマホケースデコ #硬質ケースデコ #チェキデコ #トレカデコ #トレカケース #ビーズキーホルダー #推しノート #ハートシェイカー #ネームタグ など

推しの手作りグッズや公式グッズなどと組み合わせて撮影する方法です。 写真の中が推しでいっぱいになって、幸せな気分になります♪ #アクスタ #ぬい撮り などのタグもおすすめです。

〚推し活で使えるSNSタグの組み合わせ1〛

〚推し活で使えるSNSタグの組み合わせ2〛

#うちわ文字 #透明うちわ #スケルトンうちわ #推しうちわ #硬質ケースデコ ライブやイベント時にオススメのセット。現場感が出ておすすめです!


〚推し活で使えるSNSタグの組み合わせ3〛

#痛バ #ペンライト #キンブレ #キンブレリボン #痛ロゼット

こちらもコンサートやイベントなどに参戦するときにオススメのセットです。 推しを思いっきりアピールできるので気合が入ります! スマホケースには今回、”推しの概念”のステッカーを挟んでいます。

〚推し活で使えるSNSタグの組み合わせ〛

〚推し活で使えるSNSタグの組み合わせ4〛

#鏡越しショット #鏡フォト #鏡ショット

鏡越しに写真をとる鏡フォト。スマホケースを推しにすると、推しと一緒に写真に写れます♪


iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ



〚推し活で使えるSNSタグの組み合わせ5〛

#推しとドリンク #推しとカフェ #推しとカフェめぐり #オタ活カフェ巡り

最近SNSで、推しとアフタヌーンティーやカフェを楽しむ投稿が多く、「おしゃれな空間+推し」ということで、素敵な写真になること間違いなし! 推しに飲み物をひと口あげてるような「#推しとドリンク」もとても可愛いです。

カフェでアクスタなどの推しのグッズと一緒に写真を撮るのもおすすめですよ ♪


iFaceを使った推しのクリアケースアレンジ


③スマホの壁紙とケースのアレンジでペアを楽しめる

#推しとドリンク #推しとカフェ #推しとカフェめぐり #オタ活カフェ巡り

複数の推しメンや推しキャラがいる人は、スマホケースと壁紙(待ち受け画面)を活用することで、ペア&CPアレンジをすることができます。 推しが背中合わせみたいになって、テンションがあがりますよ ↑↑

③スマホの壁紙とケースのアレンジでペアを楽しめる

最後に

今回ご紹介したアレンジは、ドルオタ・K-POPオタク・アニオタ・特撮オタ、どの界隈の推しにも使える技ですので、ぜひチャレンジしてみてください! 皆様の推しのいる生活が、より一層豊かになりますように°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で