ついに発売されたiPhone7/7 Plus!
カラーはローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックの5種がリリースされました!
Hameeでは本日iPhone7のシルバーを手に入れたので、さっそく耐水性能やイヤホン、カメラなどを使って試してみました!
今回はそのレポを行っていきます!


本体、充電用のACアダプタ、ケーブル、イヤホンとイヤホン変換アダプタが付属されています。
(イヤホン変換アダプタはイヤホンと同じ土台・反対側に付属しているので、写っていません)

ボディのサイズは同じです。
iPhone6sでは上部と下部に横向きに入っていたラインが、iPhone7ではボディの淵に入っているので、見た目がよりシンプルになっています。
(ちなみにこのラインは電波受信用のラインです。)

iPhone6sはスペースグレー、iPhone7はシルバーなので、表面のカラーが違います。

ウワサ通り、元々iPhone6sまではイヤホンジャックが空いていた箇所も、iPhone7では全面ステレオスピーカーに変更になっていました。
なんだか大分スッキリした感じ。






音質は太めの音で、低音が強調されてる印象です。厚めの音が好きな人にいいかもしれません。

そのまま音楽を流してもイヤホンからは音が聞こえず、スピーカー側から音が鳴るだけです。

左がiPhone6s、右がiPhone7です。

しかし、ボタン部分を押すと振動が返ってくるようになっており、その振動によってホームボタンを押したことが分かります。
ただちょっと慣れないと最初は操作が少ししづらいと感じるかもしれません。
しかし考えようによっては、物理ボタンだと使用していく内に壊れて反応しなくなる例などがあったので、それを防げるのは大きな進化だと感じます!
より長くiPhone7を使用出来ますね。

iPhone7 Plusはデュアルカメラ搭載ですが、iPhone7は一つのカメラ穴です。
iPhone6sとiPhone7で同じ被写体を撮ってみました。


明るさや鮮やかさがパッと見た感じ上がった印象。
でも通常の写真を収める分にはどちらを使っていても大きな差はなさそうです。
ホーム画面はこんな感じ。


これまでのiPhone6sなどにはなかった家のカギをiPhone7で操作出来る「ホーム」などのアプリが追加されてます。


なのでまずは恐る恐るミスト状のスプレーで実験。シュッシュッ。



それなら、もうちょっと試してみましょう。







っと、とりあえず約1分程濡らしてみました。



生活してる上での水の飛び散りや、少し水が被る分には問題なさそうです。
とは言え、Appleでも生活防水はうたっているものの、水に濡れて壊れた場合は補償の対象外になっているようです。
そのため、水に濡らしての使用については、くれぐれもご注意ください!
という訳で、iPhone7を実際に使って試してみました!
少しでも皆さんの参考になればウレシイです。
iPhone7には新しく追加された機能があるので、色々使ってみると新しい発見があるかも知れません!